和裁士の着物なんでも相談所

のうとみkimonoハウス

  • のうとみkimonoハウスの思い
  • サービス内容
  • 料金表
  • 運営会社
  • お問い合わせ/Q&A
サービス内容
サービス内容
ご依頼方法
ご依頼方法
料金表
料金表
お知らせ

大田区ふるさと納税返礼品に登録

お知らせ
お知らせ

「ナガク」サイトにアカウント開設

お知らせ
お知らせ

NAGAKU Magazine掲載

お知らせ
次のページ
1 2 3 4 … 13

Recent Posts

  • 新商品「正絹小紋のがま口財布」のお知らせ
  • ワークショップ案内
  • 今年も開催!大田区伝統工芸展
  • 大田区ふるさと納税返礼品に登録
  • 「ナガク」サイトにアカウント開設

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年2月

Categories

  • イベント
  • お知らせ
  • 制作事例

のうとみkimonoハウスの
サービスについて

kimono

「祖母や母から着物を譲り受けたが、どうしていいかわからない」
「リサイクル着物が好きだけど、寸法が合わない。もっと着やすくならないの?」

「着物を着てみたいけれど、どうしていいかわからない」
お着物のお悩みはなんでもご相談ください。
ひとりひとりのお悩みに寄り添って、解決していきます。

事例紹介

example1

【仕立て】 コート採寸

お客様のアイディアで、派手で着なくなった朱色のちりめん色無地を、黒大島に合わせてアクセントとして役立て、唯一無二の一着に仕上げました。

example2

【リメイク】羽織から道行への再生

小柄なお母様がよく着用されていた羽織りを身丈の長いお客様が着用できるよう、リメイクさせていただきました。

example3

【小物制作】「数寄屋袋」「菓子切入」

茶の湯で見かける「数寄屋袋」と「菓子切入」です。着物やコートを仕立てた残布や端裂からリメイクいたしました。


モニター体験記事

example1

〜和裁士の納富さんに着物相談〜

当時一緒に暮らしていた祖母のタンスからたくさんの着物が...長年タンスにしまってあったので状態もよく分からず、どうしたら良いか分からない状態でした。そんな話を納富さんにして相談したところ...

example1

和裁技能士・納富さんの手で、祖母の遺した反物がついに着物に

前回記事に書いた、江戸小紋の反物がついに着物に大変身! 今回はその完成した着物の写真や来てみた感想などを共有して行こうと思います。

お知らせ・ニュース

新商品「正絹小紋のがま口財布」のお知らせ
2025.09.03
ワークショップ案内
2025.08.16
今年も開催!大田区伝統工芸展
2025.08.16

instagram

⋱㊗️振袖はねぴょんがお嫁入り🥳⋰

のうとみ着物工房で制作した
振袖を着たはねぴょんが
こ゚縁あって見初めていただき♥
羽田空港第3ターミナル内の
「きもの文化ステーション」さんに
展示していただくことになりました!♥

✈️羽田空港第3ターミナル(国際線)の
🚇️京浜急行電鉄3階改札口すぐ横の
きもの体験&販売ブースです!

民族衣裳文化普及協会さん
@kimonodehello
が運営するきもの文化ステーション
ではどなたでも気軽に着物の着付け体験ができますよ!

👘振袖はねぴょんともぜひ一緒に
📷️写真を撮ってくださいね!

#はねぴょん #きもの文化ステーション #きもの #推しぬい
#和裁技能士 #大田区 #羽田空港
📢9月はふるさと納税制度改正前の
 ⚡ラストチャンス!⚡

ふるさと納税の制度改正に伴い、
各ポータルサイトのポイント進呈制度が
2025年10月から廃止となりますので
2025年9月までの寄付がおすすめです!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 のうとみ着物工房の商品が大田区の
ふるさと納税返礼品として登録されています!🎉
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●納富美津英(のうとみ着物工房)…和裁
  ・<<伝統工芸コラボ>>御朱印帳セット
  ・<<和裁士手縫い>>数寄屋袋
  ・<<和裁士手縫い>>がま口財布  など
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ふるさと納税公式サイト】
下記ふるさと納税公式5サイトに掲載されています。

①ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/13111
②楽天ふるさと納税 https://www.rakuten.co.jp/f131113-ota/
③ふるなび https://furunavi.jp/municipal_single.aspx?municipalid=639
④ANAのふるさと納税 https://furusato.ana.co.jp/donation/c/c13111/
⑤JALふるさと納税 https://furusato.jal.co.jp/municipality/131113
※寄付方法や寄付金額など詳しくは上記ふるさと納税公式サイトをご覧ください。

ーーーーーーーーー
※現在、在庫登録の関係で、一部商品が
「売り切れ」表示の出ているサイトがあります。
その場合は恐れ入れいますが、
「ふるさとチョイス」に在庫が優先される仕組みになっているため
「ふるさとチョイス」サイトにて寄附のお申し込みをお願いします🙏

 #ふるさと納税 #ふるさと納税返礼品 #ふるさとチョイス #楽天ふるさと納税 #ふるなび #和裁士にスポットライトを #和裁技能士 #和裁士 #和裁 #着物リメイク
\📢緊急告知! 👘出張和裁士!✨ \📢緊急告知! 👘出張和裁士!✨/

今週26日(金)と28日(日)は
悠KimonoStyleさんで出張和裁士イベントに参加します!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📢 26日(金) ふじみ野本校(埼玉)

📏10:00〜18:00 「唯一無二」きもの相談会
   色無地の誂え染めと、マイサイズのお誂えのご相談
   ※納富常駐しますので、寸法相談もぜひ!

🧵  14:00~15:00 和裁ワークショップ
  のうとみ着物工房・納富による和裁体験
 
 「懐紙入れorふくさ作りワークショップ」4名様限定
 会員  2,200円  非会員 3,300円 材料費込み 
 (残席わずか!お申し込みはお急ぎください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📢 28日(日)  南青山サロン
📏11:00〜17:00 「唯一無二」きもの相談会
   色無地の誂え染めと、マイサイズのお誂えのご相談

  ※着付師鈴木悠美子先生と納富による
   マイサイズ 寸法相談を青山サロンで初開催!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇会員以外の方もご相談OK
〇混雑を避けるためご予約にて
 (悠KimonoStyle公式LINEまたはDMにて)
〇その他、洗いや仕立て直しなどのご相談も承ります
〇相談は無料です

@suzuki.yumiko  悠美子さんパワーで楽しい会になると思いますので
ぜひご参加ください~~~💕
https://www.instagram.com/suzuki.yumiko/

 #kimonostyle #kimono #きもの #和裁士にスポットライトを #和裁技能士 #和裁士 #和裁 #着物好きさんと繋がりたい #和裁教室 #和裁ワークショップ #着物女子 #マイサイズ #マイサイズ着物
#大田区伝統工芸展 明日14日まで開催中です!
ワークショップぜひご参加ください♪
男仕立ての実演も見てみてくださいね!✨
\👘きものアップサイクル がま口財布👛/

正絹生地の手触りと染めの美しさ✨️
昔から変わらぬ日本文化

全て手縫いの温もりを
貴方のそばに💕

#アップサイクル #着物リメイク #がま口
#和裁士にスポットライトを #和裁技能士 
€€大田区伝統工芸展
\📢新商品発売のお知らせ🎉/ 👛 \📢新商品発売のお知らせ🎉/

👛「正絹小紋のがま口財布」を発売します♪

何度も試作を繰り返し、型紙や芯地の調整をして
ようやく納得のいく形が出来上がりました!!!✌
和裁士なので、こだわってすべて手縫いで仕立てています🧵

コロンと手のひらに載る大きさで、
ふっくらとした貝のような丸いフォルムが魅力です。
口が大きく開くので取り出しやすく、
小銭入れとしてはもちろん、あめ玉やサプリ、
鍵やリップなどの小物入れとしてもお使いいただけます。

実物は9月13日~14日の
「大田区伝統工芸展」に持っていきますので
会場でお手に取ってみてくださいね!

また、この商品は「大田区ふるさと納税返礼品」としても
登録の予定です✨
着物からアップサイクルしたサステナブル商品で地域貢献!

すべて一点物で、新しい柄もどんどん追加予定!
お楽しみに💕

 #和裁士にスポットライトを #和裁技能士 #和裁士 
#アップサイクル #着物アップサイクル #着物リメイク #がま口財布 
 #大田区伝統工芸 #大田区伝統工芸発展の会 #大田区伝統工芸展

ご依頼の流れ

のうとみkimonoハウスは、ご相談から納品まで責任もって対応します。

依頼の流れ 依頼の流れ

※納期は時期により異なります。お見積りの際に納期をお伝えします。
※採寸、仮縫いは別料金です。事前ご相談ください。
※お支払いに関しては別途ご案内いたします。

お問い合わせ

仕立てやお直しなど、まずはお気軽にご相談ください。

のうとみkimonoハウス
  • 運営会社
  • サービス内容
  • 料金表
  • お問い合わせ/Q&A
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • プライバシーポリシー
© 2022 notomi kimono house
  • のうとみkimonoハウス
    • のうとみkimonoハウスの思い
    • サービス内容
    • 料金表
    • 運営会社
    • お問い合わせ/Q&A